ハイブリッド個別クラス(定期テスト350点以上 津山中学生専用クラスもあります)
集団指導 × 個別指導:生徒の質問が授業になる「ハイブリッド個別クラス」が誕生しました!
集団指導と個別指導のそれぞれのいいところを合わせたクラスです。
今までの「速習クラス」と「復習クラス」を統合して進化させたハイレベルなクラスで、
津山中学生専用クラスと津高・高専・東高受験クラスの2つの時間割を用意しております。
ハイブリッド個別クラスは、生徒からの質問を授業で解説をする画期的なクラスです。
集団でありながら個別指導のように自分のペースで学ぶことができ、
「学校よりも速く進めるか」・「学校と同じペースで進むか」を選べます。
学年ごとのクラス分けとなり、志が同じ生徒が集まることでやる気が高まるクラスです。
ハイブリッド個別クラスの授業方式
メイン講師は、生徒からの質問をホワイトボードで解説します。
質問が出なくても講師が巡回して生徒が困っている問題や重要な問題を取り上げるので、
質問が苦手な生徒も心配ありません。
解説は必要な生徒だけ聞いて、必要ない生徒は自分の学習を進めていただきます。
数学・理科の質問を受け付け、英語は個別に音読チェックと小テストを行います。
メイン講師に加えて個別巡回するサブ講師もいるので、 きめ細かい指導が可能です。
ハイブリッド個別クラスの関連記事(塾長ブログ てらこや広場)
⇒【お知らせ】中学生対象の新クラス名の発表!
ハイブリッド個別指導の特徴
・生徒一人ひとりが目標を決めて学習。
・生徒からの質問はメイン講師がホワイトボードで解説。
・「学校よりも速く進める(速習型)」・「学校と同じペースで進む(復習型)」を選べる。
・自分に必要のない解説は聞かずに自分の学習を進めてOK。
・受験指導やコーチングが受けやすい指導
・指導教科は数・英・理(科目は選択可能)
・国社はオプションで追加可能。実力テスト対策も追加可能。
・1クラスにつき講師1~3名 生徒数は5~20名
・一斉指導を行うメイン講師と巡回型個別指導を行うサブ講師
・学年ごとのクラス制【中1・2】【中3】【高1・2】【高3】
・中1と中2を混ぜたのは、中1は先が見え中2は復習できるため
・先に進みたい生徒は飛び級もあり
・津山中学生クラスと津高・東高・高専受験クラス(津中生以外)の2クラスあり
・定期テスト350点以上が目安
普通の一斉指導は、理解できずにおいていかれる生徒や、逆に理解しているのに
授業を聞かされることもあり、自分の学ぶべきところが学習できない場合があります。
しかし、てらこやのハイブリッド個別は集団でありながら個々に学習するので、
一人ひとりが自分の学ぶべきところを個別に学ぶことができます。
受講可能科目:数学・英語・理科(国語は国語特訓で追加可能)
受講科目は1科目から、受講回数は週1回から選べます。基本指導科目は数英理で、数学と理科は質問を前で解説し英語は小テストと音読チェックや長文速読指導を行います。国社は実力テスト対策講座で追加可能です。※ハイブリッド個別クラスは週2回以上がおすすめです。英会話スクールとの掛け持ちもできます。
【数学】生徒たちの質問が授業になる。集団×個別の画期的な授業。
- 学校よりも速く進めたい方(速習型)
- 学校よりも速く進めたい生徒は、ご家庭や塾で予習をしていただきます。詳しい解説が付いた教材を用いるので自分で学習しやすくなっていますが、わからないときは動画指導のてらtubeを利用することもできます。(動画を見ずに理解できたときは見る必要はありません)「受動的な学習」から、自ら選択して学ぶ「能動的な学習」を身につけることができます。定期テスト2週間前や実力テスト前は、予習はせず復習をします。学校のテストでも高得点をとることを大切にします。
- 学校と同じペースで進めたい方(復習型)
- 学校と同じペースで進めたい生徒は、ご家庭や塾であまり速く進めず復習重視で学習していただきます。速習型よりも宿題が多めになります。詳しい解説が付いた教材を用いるので自分で学習しやすくなっていますが、わからないときは動画指導のてらtubeを利用することもできます。(動画を見ずに理解できたときは見る必要はありません)「受動的な学習」から、自ら選択して学ぶ「能動的な学習」を身につけることができます。定期テスト2週間前や実力テスト前は、テスト対策を行います。学校のテストでも高得点をとることを大切にします。
- 指導内容
- 塾では質問が可能です。質問が苦手な生徒の疑問も講師が巡回して問題を取り上げて個別解説や全体解説を行います。各単元の小テストをクリアした生徒は次の単元に進めます。個別指導に適した教材を使用するので、各生徒が自分のペースで学習できます。数学では答え合わせを特に大切にし計算ミスに途中で気づけるように指導しています。また、応用問題でも簡単に答えを教えず、深く考えることを大切にし、あきらめない力「思考力」を身につけさせます。学習進度は個人差があります。早い生徒では中学3年からは高校数学に取り組むことができます。
【英語】大学入試改革を見据えて4技能習得に対応。単なる文法解説の授業ではありません。
- 速習型と復習型を選べます
- 英語は個人差のある科目です。学校で習っていなくても自分で学ぶことができる科目で、できる生徒はどんどん先に進めるべきです。しかし、英語の正しい学習方法(音読の習慣など)が身についていない生徒は、まずは復習型で学校のペースに合わせて学び、最終的には自分で先に進められる速習型に移行していきます。
- てらこやは英検の準会場
- てらこやは英検の準会場で、いつもの慣れた教室で英検の1次試験を受験することができます。ハイブリッド個別クラスのカリキュラムに沿って学習すると、中2で英検3級、中3で英検準2級または2級程度を取得することができます。
- Speaking Listening 音読を毎回チェックします
- 英語は音読が大切です。学校の教科書を用いた音読ノート作って毎授業ごと音読をしていただきます。ご家庭では「教科書のCDを聞く⇒音読をする」ことを宿題としています。学校で習っていない内容でも自分で学習できる力をつけます。学習進度は個人差があります。英検取得を推奨し、早い生徒では中学2年で3級、中学3年で準2級を取得し中学2~3年からは高校英語に取り組むことができます。このように、てらこやの英語指導は旧来型の単なる文法解説の授業ではなく「聞く・音読」を大切にした本当の英語力がつく指導を行っています。
- Reading Writing 教科書に対応した教材で記述力や読解力を鍛える
- 塾やご家庭では音読をした後、教科書に対応した教材を解いていただきます。塾では単元ごとに小テストを行い習熟度をチェックします。定期テスト2週間前や実力テスト前は予習はせずテスト範囲を復習します。学校のテストでも高得点をとることを大切にします。また、長文速読指導も行うことで模試や実力テストの得点力をアップします。
【理科】生徒たちの質問が授業になる。集団×個別の画期的な授業。(理科は学校と同じペースで学習します)
- 質問だけの対応を希望する方
- 質問だけでいい方は、理科の質問も可能です。塾用教材は用いず学校の教材でわからない問題の質問ができます。宿題などで「なんで~なのか」わからない問題を個別指導または全体解説で解決します。
- 塾教材でも学習希望の方
- 教科書の内容に合わせた塾用教材を宿題にします。塾教材からの質問ももちろん可能です。
【国語特訓】(追加月謝3,000円)
- 指導内容
- ただいま作成中。しばらくお待ちください。
- 教室・指導時間・費用
- ただいま作成中。しばらくお待ちください。
【理社動画学習】(追加月謝3,000円)
- 指導内容
- ただいま作成中。しばらくお待ちください。
- 教室・指導時間・費用
- ただいま作成中。しばらくお待ちください。
【定期テスト直前補習】10時~16時 無料
- 定期テスト前の土曜日や日曜日で補習が受けられます。自習に来る生徒さんも多数います。わからない問題の質問も可能です。
ハイブリッド個別クラスの時間割・月謝
北園教室
曜日 | 時間① | 時間② |
月 | 18:45~20:15(中1・中2) | 20:15~21:45(中3) |
火 | 18:45~20:15(津中3・高) | 20:15~21:45(高) |
水 | 18:45~20:15(津中1・津中2) | 20:15~21:45(予備日) |
木 | 18:45~20:15(津中3・高) | 20:15~21:45(中3・高) |
金 | 18:45~20:15(津中1・津中2・高) | 20:15~21:45(中1・中2) |
沼教室
曜日 | 時間① | 時間② | 時間③ |
水 | 17:00~18:30(中1・中2) | 18:45~20:15(中1・中2) | 20:15~21:45(中3) |
金 | 振替 | 18:45~20:15(中1・中2) | 20:15~21:45(中3) |
高野教室
曜日 | 時間① |
月 | 19:00~20:30(中1・中2) |
火 | 19:00~20:30(中3) |
水 | 19:00~20:30(中1・中2) |
金 | 19:00~20:30(中3) |
週1回(数英理) | 週2回(数英理) | 週3回(数英理) | 国語特訓追加 | 理社動画学習追加 |
---|---|---|---|---|
9,000円 | 14,500円 | 20,000円 | +3,000円 | +3,000円 |
※授業料・入塾費・教材費には別途消費税が必要です。
入塾費 | 教材費(数英) | 教材費(理:希望者のみ) |
---|---|---|
10,000円(兄弟姉妹は無料) | 1教科5,000円(年間) | 2,000円(年間) |
中1~中3 数学英語理科(90分×2)(3教科週2回) |
---|
授業料14,500円 |
中1~中3 数学英語理科(90分×3)(3教科週3回) |
授業料20,000円 |
中1~中3 数学英語理科(90分×2)+国語特訓(55分) |
14,500円+3,000円(国語特訓追加費用)=授業料合計17,500円 |
中1~中3 数学英語理科(90分×3)+理社動画学習(時間自由) |
14,500円(数英理)+3,000円(理社動画学習追加)=授業料合計17,500円 |