津山高専の学生のための高専生クラス
「塾で高専生のための指導を受けたいのに、普通の高校生と同じ授業を受けさせられる。」
「数学だけでなく物理や電気の指導を受けたい。」
そんな津山高専生のご要望を受け、津山高専生専用のクラスが誕生しました!
高専生クラスは、高専生による高専生のためのクラスです。
現役高専生による、専門的な授業が受けられます。
まずはお気軽に体験授業を申し込んでみてください!
高専生クラスの授業風景(普段の授業内容をTwitterに掲載してます!)
本日も高専生クラスではお昼からテスト前補習を行っています.
画像は1年生へC言語を教えたものです.
簡単なプログラムを作り,コンパイル〜実行の流れを教えました.printf, scanf, while の簡単な構成ですが,情報系を専門としない学生にはやはりとっつきにくいですよね^^;
#てらこや #津山高専 pic.twitter.com/waY5YlUR29
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年7月31日
本日は #高専生クラス 最後の夏期講習です。
1年生は三角比・三角関数を全て終わらせました。#てらこや の高専生クラスでは、その場しのぎの勉強でなく2年、3年と学年が上がったときにしっかりと使えるように体系的に教えています。何で使われるかという点を具体的にしています。 pic.twitter.com/BtXnmF8iZZ
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年9月18日
現在,#高専生クラス のテスト前特別時間割授業の最中です!!
18:30~は2年生の時間となっております.写真は,微分方程式の問題を解説している様子です
非斉次1階線形微分方程式の定数をtの関数uで置き換えて一般解を求める方法を定数変化法といいます前期中間試験の難しいポイント①ですね^^; pic.twitter.com/zTjcXdGMUe
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年6月2日
#津山高専 のテスト週間が近付いてきました。
写真は恒例の1年生の物理試験対策です。
どこの塾よりも早く試験問題を解説しました✨津山高専の物理Ⅰは試験問題が事前に配られます。
途中式や考え方が問われます。本当の物理を学びたい方、入塾は今がチャンスですよ!#てらこや #高専生クラス pic.twitter.com/2RIkpGDikF
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年5月24日
本日も高専生クラスではお昼からテスト前補習を行っています.
画像は1年生へC言語を教えたものです.
簡単なプログラムを作り,コンパイル〜実行の流れを教えました.printf, scanf, while の簡単な構成ですが,情報系を専門としない学生にはやはりとっつきにくいですよね^^;
#てらこや #津山高専 pic.twitter.com/waY5YlUR29
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年7月31日
本日は #高専生クラス 最後の夏期講習です。
1年生は三角比・三角関数を全て終わらせました。#てらこや の高専生クラスでは、その場しのぎの勉強でなく2年、3年と学年が上がったときにしっかりと使えるように体系的に教えています。何で使われるかという点を具体的にしています。 pic.twitter.com/BtXnmF8iZZ
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年9月18日
現在,#高専生クラス のテスト前特別時間割授業の最中です!!
18:30~は2年生の時間となっております.写真は,微分方程式の問題を解説している様子です
非斉次1階線形微分方程式の定数をtの関数uで置き換えて一般解を求める方法を定数変化法といいます前期中間試験の難しいポイント①ですね^^; pic.twitter.com/zTjcXdGMUe
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年6月2日
#津山高専 のテスト週間が近付いてきました。
写真は恒例の1年生の物理試験対策です。
どこの塾よりも早く試験問題を解説しました✨津山高専の物理Ⅰは試験問題が事前に配られます。
途中式や考え方が問われます。本当の物理を学びたい方、入塾は今がチャンスですよ!#てらこや #高専生クラス pic.twitter.com/2RIkpGDikF
— 学習塾てらこや (@terakoya_boss) 2018年5月24日
皆様へ知っておいてほしいこと
てらこやの特徴として,即効性がないという点が挙げられます。
体質を改善するような指導なので、効果が出るのが早くて半年、場合によっては1年かかることもあります。
特に高専生は学習の習慣がなかなか付いていないことが多いのですが,
当塾の高専生クラスに継続して通って頂いている生徒さんは成績が確実に良くなってきています!
講師は現役高専生。各学科の成績優秀者をそろえております。
てらこやの高専生クラスの講師は高専の上級生です。
高専生に対する指導は、過去問指導などが必要なため、
現在の学校の情報を得やすい学生講師の方が社会人講師よりも質の高い指導ができます。
講師はもちろん人格・成績ともに優れた者をそろえております。
指導方法はハイブリッド個別指導, テスト前は特別指導!
てらこやの高専生クラスは、学科ごとに少人数集団で個別指導を行います。
一⻫指導と個別指導を融合したハイブリッド個別指導(生徒の質問をホワイトボードで解説)を行います。
また,テスト期間中は時間割を変更し過去問指導など特別なテスト対策を受けられます。
午前中にテスト終了⇢⇢お昼ごはん⇢⇢塾で次の日の科目 といった流れです。
スムーズにテスト勉強ができ、とても好評です。
授業の特色
基本的に生徒一人一人に合わせた指導を心がけています。
学校の授業をしっかり聞いてもらい、自分で勉強をして頂きます。
その時に分からなかったところや授業でついていけなかったところを丁寧に解説していきます。
したがって、授業をしっかり聞かず自分で勉強できていない人は塾に来ているのにただ座って自習するだけになってしまいます。
塾ではじめて勉強するのではなく、自分で勉強をしてもらい質問をどんどん投げかけてください。
もちろん、勉強の仕方や数学・物理への興味を持ってもらえるようにこちらからもレクチャーしていきます。
津山高専から一番近い学習塾。
沼教室は高専から徒歩5分。北園教室は高専から自転車で10分。地理的にも通いやすいので、寮生や遠方から通学している生徒にも対応できます。
数学だけでなく物理や電気も指導可能。
てらこやでは、高専生が単位を落としやすい物理や電気も指導可能です。高専生に対応した塾は、数学や英語だけ指導しているところがほとんどですが、てらこやは進級を目指して難解な科目も徹底サポートしています。
高専生クラス 指導教科
- 数学
- 高専1年生~高専4年生の基礎数学、微分積分、線形代数、微分方程式・ラプラス変換などを指導
- 物理
- 高専1年生~高専4年生の物理、応用物理、流体力学・熱力学などを指導
- 電気
- 高専1年生~高専3年生の電気系科目を指導
- その他 ※要相談
- その他の専門科目(プログラミングや政治経済・実験レポートなど)も指導可能
週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|
13,500円 | 21,500円 | 29,500円 | 37,500円 |
入塾費 | 教材費 |
---|---|
10,000円(兄弟姉妹は無料) | 無料(学校の教科書・ワークを使用します) |
17:00~18:30 | 18:30~20:00 | 20:00~21:30 | |
月曜日:(物理) | 3年生 | 2年生 | 1年生 |
火曜日 | 4年生 | 4年生 | 予備時間 |
木曜日:(数学) | 3年生 | 2年生 | 1年生 |
※4年生は数学のみです。
※汽車通学の方や英語や情報など専門科目の時間割は、ご相談の上決定させていただきます。
※テスト期間中は特別時間割でテスト対策を行います。
※授業料・入塾費には別途消費税が必要です。